企業倒産、増えとる……

Categories :職場紹介

今日は、播州ハム工業所社の「閉店」日。高級ハムでおなじみの「播州ハム工業所」社の「閉店」(≒廃業)は、管理人にとっても一大悲劇。美味しいハムが手軽に買えるところがなくなってしまい、これからはトップバリュで我慢しなければならないかと思うと……(以下略)
播州ハム工業所社の場合は、経営に行き詰まる前に経営側の方がきちんと準備されての「閉店」なので、従業員さんの再就職も円滑に行われたと聞いていますが、多くの場合、自主的な廃業よりも、所謂倒産で恨みを買うケースが殆どです。
昨年の5~6月にかけての閉店ラッシュで終了の話題が絶えなかった、サムシング日栄が事業停止になりました。
昨年の閉店騒動以降は「周囲に迷惑をかけている」という話が書き込まれていたりと散々のようです。
兵庫県では、阪神地区の企業が倒れまくっていますが、播州地区も建設業やパチンコゴルフ関連を中心に零細企業がバタバタ倒れていることは、ググってみるだけでもおわかりだと思います。
ブラック企業の糾弾ブームなど、今後も潰れるべき企業がどんどん潰れて行く御時世。企業倒産の前兆察知に関しては他のサイトなどでも数多く紹介されていますので、そちらを参考にして頂くとして、再就職が無理なく行える体制作りはこれからの賃金労働者の必須スキルなのかも知れません。