今、職場でタイトルにあるウェブ作成ツール(CMS)を使っていますが、重いのなんの。このページでも紹介されているように、
- PC版サイトのロゴにトップページのリンクが張られないとか、
- 背景画像を更新しても、PC版はキャッシュクリアをしないと更新が確認出来ないとか、
- 画面一杯に広がる真っ黒なハンバーガーメニューとか、
- スマホ版ではフッターメニューが表示されなくなるとか、
- 同じページに対する設定ページが複数あって頻繁な行き来を求められたりと、
とにかく使いにくい。そして、激重。これが70万円相当だなんて、余りにもコスパが悪い。
あの大手企業が認めたんだってさw
このページを見てください。明らかにIBMのCISと並べただけの記事なのに、何かしら誤認したくなるような雰囲気w 勿論何の関係もない。どちらかと言えば、あのSK通信グループ向けのOEM版(IPlambdaHYBRID)の方が稼ぎ頭だったりする事実には、呆れることすら出来ない。売る側も、作る側も胡散臭すぎて話にならない。
WordPress の中傷に必死な恥ずかしい扇動作戦
この下品な扇動動画にドン引き。一応はアップデートを怠らなければいいみたいなことをいってはいるものの、「ほんまに致命的」とか、「大きな欠陥」、「導入するならご覚悟を」って、頭大丈夫?
いくらOWLetを使って欲しいからって、中傷はいけませんなぁ。悪名高きエスケイ通信グループ企業への販売が稼ぎ頭の企業が何偉そうに言っているのって感じ。
どうしても WordPress 以外の選択肢が必要ならば……
Movable Type など、OWLet以外の選択肢を選んでください。SK通信グループ仕様ならホームページビルダー以下の性能で70万円相当と大変高価ですから。
1 Comment
ひきこもり
2022年2月13日 at 4:33 pm
SK通信グループのウェブサービスを使っている企業や個人事業主は、あのクソ高い利用料が払えなくなって倒産廃業しているケースが多い。