ほんと、モチベーションアップ株式会社といい、ジャパンライフの後継者みたいなのがゾロゾロ出てくるよね。もう呆れるしかないけど、見方を変えれば、従業員は「高価なおもちゃで遊ばせてもらえる」と、いうことにもなるw
下の動画にもあるように、WPの中傷に明け暮れるガーディアン社の連中は本当に恥ずかしい。
SSLでは無い理由が、恐らく、毎月三万円の「SEOコンシェルジュ」(笑)に加入していないことなのかな、なんて思うのですよ。SSLの設定のみのオプションもあるみたいだけど、WPのヴァージョンアップはしないらしいし、SSLの設定なんかも無料の電子署名があるから、無料で使えるWPでここまで搾取出来るなんて、気付いたら経営者もぶち切れるべきなんだけど、それはせずに従業員の待遇抑制をやってしまうなんて、経費の使い方が滅茶苦茶下手くそだなぁ、と思ってしまうのですよ。
企業や個人事業主にとって、もう一つの看板でもあるドメインの権利を「ホームページ制作会社」(笑)に握られていることも危機管理の意識に欠けているといえるし。
こんなぼったくりビジネスの利用はせずに、自分でレンタルサーバー作って自前で独自ドメインを作って管理する。WPやTypePadで作った方が断然コスパのいいサイトが作れるのに。
Googleアナリティクスも自社で管理した方が、断然「受けるサイト作り」が捗る。浮いたお金は勿論従業員達の待遇改善に。
ほんと、人件費をケチらない方が、結局お得。であることにいい加減目覚めて欲しい。
でも、WPでボロ儲け出来るのなら、僕も出来そうな気がしてきたw
勿論、今やレッドオーシャン状態のホームページ制作会社(笑)やHTMLやCSSがわからないと使いこなせない梟印の胡散臭いCMSの会社の真似じゃなくて……ふふふw