倒産増の兆し、建設業のコロナ破たんがジワリ増加 : 東京商工リサーチ
工期の長期化やずれ込みに加え、資材高騰や人手不足、支援効果の薄れなどが複層的に絡み合い、小康状態の倒産が反転する兆しも見え始めた。
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220306_01.html
以前に建設業も選択肢になんて書いたけど、今はお勧め出来ない状態に。建設業の人達ってやたらに幼稚な武勇伝や自慢話などでマウント取りたがるし、電工なんかは最下層でストレスが溜まりまくっているみたいで基地外じみた奴も多いw だから若い子はすぐに逃げてしまって残るのは高齢者。それ故か募集時の年齢面でのハードルが低い企業も多いけど、マウント取りたがる異常な人間性の奴らなんて年齢問わずドン引きしてしまうので、高齢者にすら逃げられてしまう。
住宅関連は巣ごもり需要も落ち着いてきて、元々空き家が多くなっている状況では新築の需要も少なくなって縮小ムード。プラント関係はバイオマス系の火力発電が賑わっているようだけど、ブームが終息したら設備管理で細々とやっていくしかないのかも。あっ、そうか設備管理ならありそうだよね……って、実は何件かの求人は見つけていましたよ。自分は24時間職場に張り付くことには耐えられないからスルーしたけどw