今、職場でタイトルにあるウェブ作成ツール(CMS)を使っていますが、重いのなんの。このページでも紹介されているように、 PC版サイトのロゴにトップページのリンクが張られないとか、 背景画像を更新しても、PC版はキャッシ […]
カテゴリー: 日記
脱タクしてから約一ヶ月が経過して、安定した休日と収入のありがたさを噛みしめています。 そうなると播州のタクシーシーンからは離れてしまっている状態ですが、幸か不幸かふとこんなものを見つけてしまいましたw P-CHAN TA […]
前回の記事で触れましたが、タクシー業界からの離脱を考えています。 収入も勤務体系も不安定で、お客様の都合を優先せざるを得ない傾向が他の業種よりも強いことから労働環境もブラックに近い濃いグレーな状況になりがちなところに嫌 […]
今年最後の日、僕は休日でした。 勤務の際はお客様と企業についての話題になると決まって、「タクシーよりいいところへ転職できるんじゃないの?」と返されてしまいます。まぁ、所有資格がそこそこあるので当然と言えば当然の成り行き […]
撤回しないといけないことだらけで済みません
のっけから懺悔ですが、後になってから判明する事実もあります。 まずは、アクティブプランニング。ジャイアントタイヤなどの自社獲得物件が急減して、現在は大手派遣会社や求職サイトから拾ってきた物件で「再販事業」に勤しんでいる模 […]
ライドシェアに夢を見続けている人達がいます。 なんでも配車アプリでなければ嫌だとか、乗務員の評価レーティングがなければ嫌だとか、接客がクソだとかが理由だそうです。何処の地域のどのタク事業者かわかりませんが、自分の経験では […]
この投稿は、旧ブログ当時の物です。現サイトでは不要な物ですが、当時の雰囲気を保存する目的wもあり、旧ブログから移転した物を公開しております。 ある時期ひょんな事から、タクシーの乗務員になってしまったものの、この業界は謎だ […]
「人材は人財なり」なんてほざく人達へ
人間を「財産」に例えていることがどういうことか、今一度考え直した方がいいと思いますよ。 そう、「財産」と同じく、固定資産(≒経費)の一つでしょうか?w このページが「人」「人材」「人財」の違いをわかりやすく説明しています […]